不燃ごみ
- [更新日:]
- ID:2008

- 不燃ごみの収集日当日の朝に行政区で決められた場所に出してください。
- 必ず指定ごみ袋(不燃ごみ用)に入れてください。(袋の口をしっかりしばってください。袋から飛び出たものは回収しません。)
※指定ごみ袋は、最寄の小売店でお買い求めください。 - 割れたガラス類は、危険防止のため、紙に包むかまたは厚地の袋に入れ、ガラスと表示してください。
- ライターのガスは、必ず抜いてください。
- スプレー缶、カセットボンベは、絶対に入れないでください。穴を開けてリサイクル資源に出してください。
- 空き缶、飲料用のびん、ペットボトルは、不燃ごみではありません。水洗いをし、リサイクル資源に出してください。
- せん定した枝で直径が3cmを超え10cm以内のものは、袋に入る長さに切り、指定ごみ袋に入れて出していただければ、不燃ごみとして出せます。(破砕処理するため、不燃ごみとして回収します。)
- 電気・電池で動く機器で、長辺20cmまでの家電製品は、使用済み小型家電として市役所(市民ホール)、支所、市民センター、中央図書館などに常設の回収ボックスへ入れてください。
- 電子タバコやモバイルバッテリーなどのリチウムイオン電池が含まれる製品のごみ処理時の発火が全国的に発生しています。不燃ごみには出さずに使用済み小型家電として出してください。