ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

稲沢市公式サイトへ

いなざわ子育て応援サイト すくすくいなッピーホームへ

あしあと

    新入学用品費の入学前支給

    • [更新日:]
    • ID:1610

    稲沢市立の小中学校に入学予定のお子さんの保護者様で就学援助の要件に該当し、入学年度前の申請期間中に申請された方に、就学援助の新入学用品費を入学前に支給します。

    対象

    次の1~3の要件すべてに該当する方

    1. 申請時点で稲沢市に住所がある方(申請年度の3月末日以前に稲沢市外に転出する方を除く)
    2. お子さんが稲沢市立の小中学校に入学予定の方
    3. 就学援助の要件に該当する方(ただし、生活保護の受給者は、生活保護費から別途支給しますので該当しません。なお、生活保護受給者のうち新中学生1年生は新制服購入補助の対象となります。)

    申請手続き

    1 新小学校1年生

    (1)申請に必要なもの

    ア 本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)
    ※お子さんと同一世帯である申請者(保護者)の方のもの
    イ 就学援助の要件(2)~(8)までのいずれかに該当する旨を証明する書類
    ※令和6年1月1日時点で稲沢市に住民票がある方は、要件(3)および(8)の所得基準による申請では証明する書類は必要ありません。
    ウ 振込先である保護者名義の銀行口座番号がわかるもの(通帳、キャッシュカード等)

    (2)申請日時

    令和6年1月9日(火曜)から令和6年1月31日(水曜)まで
    午前8時30分~午後5時15分
    ただし、市役所閉庁日である土曜日、日曜日、祝日を除きます。

    (3)申請場所

    稲沢市教育委員会事務局学校教育課(市役所本庁舎3階)
    なお、すでに上のお子さんが認定されている場合は、上のお子さんの継続申請の提出とあわせて在籍している学校へ提出してください。
    継続申請の場合は、1月中に在籍する学校から書類が配布されます。

    2 新中学校1年生

    申請日時

    令和6年1月9日(火曜)から令和6年1月31日(水曜)まで
    午前8時30分~午後5時15分
    ただし、市役所閉庁日である土曜日、日曜日、祝日を除きます。
    なお、すでにお子さんが就学援助の認定をされている場合は、在籍する小学校へ継続申請の提出をしていただければ新入学用品費の対象となるため、新たに申請をしていただく必要はありません。
    継続申請の場合は、1月中に在籍する学校から書類が配付されます。

    申請結果等

    1. 申請結果
      令和6年3月中旬、新小学校1年生は保護者あて、新中学校1年生は在籍する小学校を通じて通知します。
    2. 支給時期
      令和6年3月下旬
    3. 支給方法
      保護者の指定した口座へ直接振込みます。
    4. 支給額
      準要保護 新小学校1年生 54,060円、新中学校1年生 73,000円
      要保護 新中学校1年生 10,000円

    ※市立中学校での新制服の導入に伴い、新制服購入の補助として準要保護者は新中学校1年生の支給額を1万円増額、要保護者は1万円を支給します。(令和6~8年度の新中学1年生に対し実施予定)

    お問い合わせ

    稲沢市役所 教育委員会事務局 学校教育課 学習支援グループ 

    愛知県稲沢市稲府町1番地

    電話: 0587-32-1436 ファクス: 0587-32-1196

    お問い合わせフォーム

    稲沢市役所

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1

    開庁時間 月曜から金曜午前8時30分から午後5時15分まで(祝日、休日、年末年始を除く)

    (一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)

    代表電話:0587-32-1111ファクス:0587-23-1489

    法人番号:7000020232203

    ページの先頭へ戻る

    © Inazawa City.