ゼロカーボンシティいなざわロゴの制定について
- [更新日:]
- ID:3409

ゼロカーボンシティいなざわロゴを制定しました
稲沢市は、令和3年9月2日に2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロを目標とする「稲沢市ゼロカーボンシティ宣言」の表明をしました。
宣言の実現にあたっては、産官学民が一体かつ一丸となって取り組む必要があります。
このため、市内における宣言の認知度の浸透を図るとともに、ゼロカーボンに関するさまざまな取組みの機運を高めるための啓発のシンボルとして、「ゼロカーボンシティいなざわ」ロゴを作成いたしました。
このロゴは、市のゼロカーボンに関する事業やイベントで使用するほか、ゼロカーボンシティいなざわ推進パートナー※に認定された事業者のうち、市がロゴの使用を認めた事業者が使用できます。なお、ロゴの使用料は発生しません(申請を郵送にて行う場合、郵送料等はパートナーのご負担となります。)。
※市と共にゼロカーボンシティの実現を目指していただける市内の事業者をパートナーとして募集しています。詳しくは、下記ページをご確認ください。


デザインコンセプト
稲沢市の「稲」からとった稲穂をモチーフとしています。
また、穂に実る米の部分にSDGsのゴール1からゴール17までのカラーをイメージする色を上から円を描くように配置し、産官学民の「稲沢市」全体が一体かつ一丸となって、「温室効果ガス排出量 2030年度46%削減、2050年ゼロカーボン達成」という目標に向け、地球温暖化対策の取組を加速化して、2050年までにゼロカーボンシティを実現することを表しています。

ロゴを使用できる方
ゼロカーボンシティいなざわロゴはゼロカーボンシティいなざわ推進パートナーに認定された事業者等のうち、市が認めた事業者等に限り使用できます。ロゴの使用を希望する事業者等の方はゼロカーボンシティいなざわ推進パートナーの申請をお待ちしております。

申請について
下記よりゼロカーボンシティいなざわロゴ使用承認申請書をダウンロードしていただき、必要事項を記入後、環境保全課メールアドレス(kankyo-hozen@city.inazawa.aichi.jp)へメールで提出してください。または、下記連絡先へ郵送していただいてもでも構いません(申請を郵送にて行う場合、郵送料等はパートナーのご負担となります。)。