共通メニューなどをスキップして本文へ
ホームへ
文字サイズ
背景色
Language
メニュー
ホーム
表示
閉じる
検索
ページID検索の使い方
広報いなざわに記載の「ページID」を入力
チャットボットに質問する
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
現在位置
あしあと
像高36.5cm、桧材、寄木造、玉眼嵌入、頭上に宝冠をいただき、条帛をかけ、裳をまとい左足を外にして趺坐する。頭部は耳前で前後に割り矧ぎ体幹部材にさし込む。首下3cmぐらいで頭部材は終わり、背面材、体幹部材がそれを包むように接している。像内背面に墨書銘があり、永正12年、熱田の仏師信教の作にかかることが知られる。
木造聖観世音菩薩坐像(モクゾウショウカンゼオンボサツザゾウ)
市指定文化財
彫刻
永正12(1515)年
1躯
観音寺(カンノンジ)
稲沢
稲沢市松下
昭和63年11月1日指定
稲沢市役所 教育委員会事務局 生涯学習課 文化財グループ
愛知県稲沢市稲府町1番地
電話: 0587-32-1443 ファクス: 0587-32-1196
お問い合わせフォーム