市指定文化財 絹本著色不動明王八大童子像
- [更新日:]
- ID:2719

縦102.6cm、横57.5cm。画幅中央に不動明王が右手に剣を執り左手に羂索を握って顔面をすくめるように肩の線までさげて横向け、右足下に合掌する天部形と左足下に俗形女性を各々踏みくだし、両足を交叉させるようにして立っている。不動明王の周囲には、八大童子を、左側には滝と倶利迦羅龍王が巻きついた剣を配し、剣の上下には天部形と老婆形人物が描かれる異色の図像である。
不動明王と八大童子は極めて動きのある姿をみせており、図像的には類例の少ない作品で注目に値する。制作は室町時代中期頃と思われる。

名称
絹本著色不動明王八大童子像
(ケンポンチャクショクフドウミョウオウハチダイドウジゾウ)

文化財区分
市指定文化財

種別
絵画

時代
室町

員数
1幅

管理者
萬徳寺(マントクジ)

地区
小正

所在地
稲沢市長野三丁目

指定・登録日
昭和56年11月1日指定