市指定文化財 シイノキ(塩江神社)
- [更新日:]
- ID:2673

樹高14.0m、枝幅13.5m、目通り2.4m。
ブナ科に属する常緑高木で、暖帯の代表的な群落をつくる樹である。この地方のシイの天然分布の北限は年平均気温14度の線に大体一致している。稲沢付近もこの範囲に入り、開発される前は一面のシイ林でおおわれていたであろう。その名残りが今は単木として古い神社に見られる。本樹もその一本で塩江神社の森を構成する他の常緑樹と共に貴重な存在である。そのすぐ南側に神木になっているシイがあるがこれは枝が枯死しており、樹勢も悪い。それに比して本樹は樹勢は良いが、残念ながら南側に伸びる枝が6本程伐られており痛々しい。

名称
シイノキ

文化財区分
市指定文化財

種別
天然記念物

員数
1樹

管理者
塩江神社(シオエジンジャ)

地区
明治

所在地
稲沢市中野宮町

指定・登録日
昭和59年11月1日指定