共通メニューなどをスキップして本文へ
ホームへ
文字サイズ
背景色
Language
メニュー
ホーム
表示
閉じる
検索
ページID検索の使い方
広報いなざわに記載の「ページID」を入力
チャットボットに質問する
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
現在位置
あしあと
萬徳寺の中興三世禅海が康暦2年正月28日から永徳2年8月16日まで1年8か月の歳月を費やして千光寺本を典拠として書写したもので、一巻に一尊ずつ載録するのを建前とし、各尊についてその関係経軌章疏をはじめ、諸師の秘法口决等に至るまで伝写している。図像は、割合薄い料紙を使用して透写しているが、かなりのびのある描線で丁寧に転写されている。
覚禅鈔 付 木箱一合(カクゼンショウ ツケタリ キバコイチゴウ)
県指定文化財
絵画
南北朝
100巻
萬徳寺(マントクジ)
小正
稲沢市長野三丁目
昭和44年10月29日指定
稲沢市役所 教育委員会事務局 生涯学習課 文化財グループ
愛知県稲沢市稲府町1番地
電話: 0587-32-1443 ファクス: 0587-32-1196
お問い合わせフォーム