いきいきいなざわいなッピー健康マイレージ事業
- [更新日:]
- ID:2232

いきいきいなざわいなッピー健康マイレージとは
「健康マイレージ」とは、自身で決めた健康づくりに取り組むことでポイントを貯めることができ、一定以上のポイントで「あいち健康づくり応援カード(MyCaカード)」が交付され、各種特典が受けられます。

対象者
小学生以上の稲沢市民の方および稲沢市に在勤・在学の方

令和5年度から大幅リニューアルにより、さらに取り組みやすくなります
- 抽選券の獲得が、旧:100ポイント⇒新:50ポイントへ
- 旧:「体重測定」+「健康づくり一つ」で1日1ポイント⇒
新:「健康づくり一つ」だけで1日1ポイント獲得
「体重測定」が必須ではなくなります。 - 家族や友達と一緒に参加ポイントや、野菜たっぷり・塩ちょっぴり推進店ポイントを新たに追加予定
- 一年間で一人最大3回まで参加可能になります。
(抽選券を最大3枚獲得できます)

取組み方法
- いきいきいなざわいなッピー健康マイレージのチャレンジシートを、保健センター、保健センター祖父江支所または下記リンクより手に入れます。
- チャレンジシートの必要事項を記入後、ポイントをつけます。
【記入方法】
- 健康行動目標を決めます。
- 目標にそって毎日実践し、チャレンジシートの月日に日付と体重を記入します。
- ポイントの獲得について
1 自分で決めた健康行動目標に1日1回チャレンジで1ポイント
2 健康診査の1回受診で5ポイント
3 健康に関するイベントや教室の1回参加で5ポイント - あいち健康づくり応援カードMyCa(まいか)の交付について
50ポイント以上(約1か月以上実践)で、健康推進課にてMyCa(まいか)と抽選券を交付します。
※抽選会はいきいきいなざわ健康春フェスタ(令和6年5月予定)に実施します。 - 愛知県内の協力店でカード提示等でそのお店の決めた特典が受けられます。
(愛知県の協力店は下記のページに掲載)

健康マイレージ連動アプリ「あいち健康プラス」について
スマートフォンからも健康マイレージの参加が可能です。

対象者
小学生以上の稲沢市民の方および稲沢市に在勤・在学の方

利用料
無料 ※通信費を除く

利用方法

1 各アプリストアから「あいち健康プラス」と検索してダウンロードする。もしくは、下記の外部リンクからダウンロードする。

2 登録する。
【iPhoneをご利用の方】
※参加自治体は「稲沢市」を選択してください。
【Androidをご利用の方】
※参加自治体は「稲沢市」を選択してください。

ポイントを貯める
自分で健康づくりの目標を決めて取り組んだり、対象事業への参加・歩数に応じてポイントを貯めることができます。教室への参加は、稲沢市民に限ります。

50ポイントが貯まったら
- アプリ上で「まいかカード」が表示されます。
- 応募フォームから、令和6年度の「いきいきいなざわ健康春フェスタ」の抽選会に参加できます。