ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    不用品紹介制度

    • [更新日:]
    • ID:2012

    家庭で不用になった、まだ十分に使用できる品物をリユースするための制度です。この制度の利用は稲沢市内在住で、満20歳以上の営利を目的にしない方に限ります。

    不用品紹介情報

    譲ります

    不用品紹介情報一覧
    No品目名規格利用状況備考

    現在登録はありません


    利用方法

    登録された品物の情報を知りたい場合は、資源対策課に問い合わせてください。登録された方の連絡先をお伝えしますので、品物の詳細、受け取り方法等は、登録者へ直接ご確認ください。品物の譲渡、譲り受けは無料ですが、運搬等に費用がかかる場合は協議してください。なお、トラブルが生じた場合は、当事者同士で処理していただきます。

    登録方法

    品物を譲りたい方、譲ってほしい方は、環境センターで申込むことができます。

      登録内容

      住所、氏名、年齢、電話番号、品目名、規格、利用状況、希望条件、写真(データ必須 データサイズに制限有)

      登録できるもの

      現状利用可能で相当期間の使用に耐えるもの

      登録可能品目例

      スポーツ用品、楽器、学習用品、ベビー用品、衣料、遊具、自転車、家具、電気・ガス器具等

      ※飲食物等、一部登録できないものもあります。詳しくは、資源対策課まで問い合わせてください。

      掲載方法、掲載期間

      稲沢市ホームページで品物の品目名、規格、利用状況を掲載します。掲載期間は2ヵ月です。

      お問い合わせ

      稲沢市役所 経済環境部 資源対策課 業務グループ 

      愛知県稲沢市中野川端町74

      電話: 0587-36-0135 ファクス: 0587-36-3709

      お問い合わせフォーム

      〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
      開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
      (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
      代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
      法人番号:7000020232203

      © Inazawa City.

      チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く