子ども服・育児用品の回収と譲渡を行っています【Web申込み受付中】
- [更新日:]
- ID:1967

使わなくなった子ども用品を地域で活かします
リユースの推進と子育て支援を目的に、子ども用品(子ども服などの衣類、チャイルドシートなどの大型育児用品)のリユース事業を開始しました。
児童館や資源対策課(環境センター)で回収を行い、必要とするかたに無料配布します。
ご家庭に眠っている子ども用品があれば、ぜひお譲りください。

子ども服

対象
ベビー服、子ども服(140cmまで)、肌着(新品のみ)

回収できないもの
破れや汚れがあるもの、記名されたもの、制服、特定のユニフォーム、パジャマ、靴、帽子

回収
- 場所
児童館および環境センターに設置の回収ボックス
※下記の受付窓口一覧をご覧ください - 時間
各施設へ問い合わせてください

配布
- 場所
児童館および環境センターのリユーススペース
※下記の受付窓口一覧をご覧ください - 時間
各施設へ問い合わせてください - 利用上限
1世帯につき5点まで/日 - 条件
営利目的でないこと

子ども服の受付窓口一覧(回収・配布)
【回収窓口が増えました】
- 下津クローバー児童センター(令和4年12月7日より受入れ開始)

大型育児用品【抽選申込み受付中】

対象
ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッド、ベビーチェア、ベビーラック、バウンサーなど

回収できないもの
破損しているもの、部品が揃っていないもの、おまる、ベビーバス

回収
- 場所
資源対策課
稲沢市中野川端町74番地(環境センター)
0587-36-0135 - 時間
平日8時30分から午後5時15分まで

配布
受付期間中に資源対策課へお申込みがあったかたにお渡しします。
複数の申込みがあった場合は、抽選により決定します。
申込み受付中の用品については、下記をご覧ください。
- 受付期間
ホームページへの掲載日から2週間程度
※申込みがない場合は以降2週間ずつ延長
展示中のリユース品および受付期間は別途掲載します - 申込方法
・Web申込み(抽選受付けフォーム)
・電話または窓口(資源対策課0587-36-0135)
※電話・窓口の受付時間は平日8時30分から午後5時15分まで - 抽選結果
当選した場合は抽選日の翌営業日までにご連絡します - 受取方法
資源対策課窓口で受取承諾書を記入し、受取り
※当選後2週間以内に受取りに来られない場合は無効になります - 利用条件
各受付期間中の申込みは1世帯につき1点まで
※同じ期間に複数の申込みはできません
営利目的でないこと
当選後はキャンセルしないようお願いします(以後の申込みをお断りする場合があります)

【抽選受付けフォームはこちら】
Web申込みなら休庁日でも受付け可能。当選連絡をメールで受け取ることもできます。

申込み受付中の大型育児用品
添付ファイル

過去の成約実績
添付ファイル
R4成約実績1 (PDF形式、1.77MB)
R4成約実績2 (PDF形式、2.40MB)
R4成約実績3 (PDF形式、2.15MB)
R4成約実績4 (PDF形式、2.40MB)
R4成約実績5 (PDF形式、2.50MB)
R4成約実績6 (PDF形式、702.76KB)
R4成約実績7 (PDF形式、2.64MB)
R4成約実績8 (PDF形式、2.86MB)
R4成約実績9 (PDF形式、2.40MB)
R4成約実績10 (PDF形式、2.70MB)
R4成約実績11 (PDF形式、2.66MB)
R4成約実績12 (PDF形式、2.42MB)
R5成約実績1 (PDF形式、2.34MB)
R5成約実績2 (PDF形式、2.00MB)
R5成約実績3 (PDF形式、2.07MB)
R5成約実績4 (PDF形式、2.50MB)
R5成約実績5 (PDF形式、2.53MB)
R5成約実績6 (PDF形式、2.48MB)
R5成約実績7 (PDF形式、2.34MB)
R5成約実績8 (PDF形式、1.58MB)
R5成約実績9 (PDF形式、283.63KB)
R5成約実績10 (PDF形式、778.97KB)
実物は環境センターで展示しています。写真と差異がある可能性がありますので、可能な限り実物をご確認ください。