ごみの分別区分早見表(は行)
- [更新日:]
- ID:1902

項目の説明
- 小型、軽量とは、重さが5kg程度までのもので、袋は、45リットル以下の指定ごみ袋とします。
- 可燃ごみに出せる木材、木製品は、直径・厚さが3cm以下のものです。
- 解体し袋に入れて出せるものとは、45リットル以下の指定ごみ袋に入れた状態で、重さが20kg程度までのものとします。1回に出せる量は、5袋までです。なお、木材、木製品の直径・厚さが3cmを超え10cmまでのものは、破砕処理をしますので、不燃ごみに出してください。
- 粗大ごみの1束、1縛りとは、重さが20kg程度までで、長さは、1.8m以内です。(せん定枝・木材は長さ1.5m以内)
- ストーブ、ファンヒーターなどは、燃料・乾電池を、またガスレンジ、コンロ、電気製品などは乾電池・充電式電池を必ず抜いてください。
- プラ製はプラスチック製、小型家電は使用済み小型家電、スチール類はスチール缶・小物の鉄類の略です。

「は」から始まるごみ
品名(具体例) | 分別区分 | 可燃・不燃ごみ・リサイクル資源の場合の出し方等 | 粗大ごみの場合の出し方等 |
---|---|---|---|
バーベキューコンロ | 粗大または不燃ごみ | 小型、軽量で袋に入れて口がしば不燃ごみ | 1個1点 |
バイク | 市では処理できません | 購入したところで引取りをお願いしてください(二輪車リサイクル) | |
灰皿 | 不燃ごみ | ||
排泄バッグ(在宅医療用) | 可燃ごみ | 汚物を取り除いてください | |
パイプいす | 粗大ごみ | 5脚まで1点 | |
パイプハンガー | 粗大または不燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1個1点 |
廃プラ、廃ビニール | 市では処理できません | 専門業者に相談して処理してください。家庭菜園用は可燃ごみ | |
廃油(食用油以外の油) | 市では処理できません | 購入したところで引取りをお願いしてください | |
バインダー(紙製) | 可燃ごみ | 金具が取れれば、外して不燃ごみ | |
バインダー(プラ製) | 不燃ごみ | ||
はがき | リサイクル資源 | 紙類(雑がみ) | 圧着はがきは可燃ごみ |
バケツ(金属製) | リサイクル資源 | 金属類(スチール類) | |
バケツ(プラ製) | 不燃ごみ | ||
はさみ | 不燃ごみ | 危険防止のため紙等で包み中身を表示してください | |
はしご | 粗大ごみ | 1脚1点 | |
バスタオル | リサイクル資源 | 布類 | |
バスマット | 可燃ごみ | ||
パソコン本体 | パソコン | PCリサイクルまたは粗大ごみとして出せます | モニターとセットで1点 |
パソコン周辺機器(キーボード・マウスなど) | 小型家電 | 公共施設の小型家電回収ボックスへ。不燃ごみでも収集します | 回収ボックスに入らないサイズの機器は不燃ごみ |
発煙筒(使用済みに限る) | 可燃ごみ | 水に浸して出してください | 未使用のものは市では処理できません。 |
バッテリー | 市では処理できません | 購入したところで引取りをお願いしてください | ※小型の充電池は小型家電回収ボックスへ |
バット(金属製・木製) | 粗大または不燃ごみ | 袋に入らない場合は粗大ごみ(破砕するため木製も不燃ごみ) | 5本まで1点(しばってください) |
発泡スチロール(商品包装用) | プラ製容器包装 | 汚れが取れないものは可燃ごみ | |
花火 | 可燃ごみ | 使用・未使用に関わらず、水に浸して出してください | |
歯ブラシ | 不燃ごみ | ||
歯ブラシのパック(プラ製) | プラ製容器包装 | ||
歯磨き粉のチューブ | 可燃ごみ | 汚れを取ればプラ製容器包装 | |
刃物 | 不燃ごみ | 危険防止のため紙等で包み中身を表示してください | |
バラン(弁当の中仕切り) | 可燃ごみ | ||
針 | 不燃ごみ | 危険防止のため紙等で包み中身を表示してください | 注射針は市では処理できません。 |
バレーボール | 可燃ごみ | 空気を抜いてください | |
ハンガー | 不燃ごみ | クリーニングのハンガーはできる限りサービス店に返してください | |
パンツ(下着) | リサイクル資源 | 布類。可燃ごみでも収集します | 汚れが取れないものは可燃ごみ |
ハンドソープのボトル(プラ製) | プラ製容器包装 | 汚れが取れないものは可燃ごみ | |
パンの袋(プラ製) | プラ製容器包装 | 汚れが取れないものは可燃ごみ | |
パンフレット | リサイクル資源 | 紙類(雑誌) | |
パン焼き機 | 粗大または不燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ |

「ひ」から始まるごみ
品名(具体例) | 分別区分 | 可燃・不燃ごみ・リサイクル資源の場合の出し方等 | 粗大ごみの場合の出し方等 |
---|---|---|---|
ピアノ | 市では処理できません | 購入したところで引取りをお願いしてください | |
ビーズ(クッション用・装飾用等) | 可燃ごみ | 解体せずに出してください | |
ビーチパラソル | 粗大または不燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1本1点 |
ビート板 | 可燃ごみ | ||
PPバンド | 可燃ごみ | ||
ビールびん | リサイクル資源 | ガラスびん類(ケースを含め、できる限り販売店に返してください) | |
ひざ掛け | リサイクル資源 | 布類 | |
ビデオカメラ | 不燃ごみ | デジタルカメラは小型家電回収ボックスへ | |
ビデオテープ、ビデオケース | 可燃ごみ | ケースも可燃ごみ | |
ビデオデッキ | 不燃ごみ | ||
ビニールトタン(日曜大工程度) | 粗大または不燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1束にしたもので1点 |
ビニールひも | 可燃ごみ | ||
ビニールプール | 可燃ごみ | ||
肥料袋(紙製・プラ製) | 可燃ごみ | プラ製のものは汚れを取ればプラ製容器包装 | |
びん(食用、化粧品用) | リサイクル資源 | ガラスびん類 | 透明なものに限ります |
びん(農薬・花びん・陶磁器等) | 不燃ごみ | ガラス製でも花びんは不燃ごみ | |
ピンポン玉 | 可燃ごみ |

「ふ」から始まるごみ
品名(具体例) | 分別区分 | 可燃・不燃ごみ・リサイクル資源の場合の出し方等 | 粗大ごみの場合の出し方等 |
---|---|---|---|
ファクシミリ | 不燃ごみ | ||
ファンヒーター | 粗大ごみ | 燃料は必ず抜いてください | 1台1点 |
フィルター(換気扇など) | 可燃ごみ | ||
フィルム(商品の外包装) | プラ製容器包装 | ||
フィルムのケース(プラ製) | プラ製容器包装 | ||
封筒(紙製) | リサイクル資源 | 紙類(雑がみ)。プラ窓ははずして可燃ごみ | |
フェルト(不織布) | 可燃ごみ | ||
ふすま | 粗大または可燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば可燃ごみ | 2枚まで1点(しばってください) |
ふとん | 粗大または可燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば可燃ごみ | 2枚まで1点(しばってください) |
ふとん(羽毛) | 粗大または可燃ごみ | なるべく環境センターに搬入してください | 2枚まで1点(しばってください) |
ふとん圧縮袋 | 可燃ごみ | ||
ふとんカバー(掛・敷布布団用) | リサイクル資源 | 布類 | |
ふとん乾燥機 | 不燃ごみ | ||
ふとんバサミ | 不燃ごみ | ||
フライパン | リサイクル資源 | 金属類(スチール類) | |
ブラインド | 粗大または不燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1束にしたもので1点 |
ブラウン管ディスプレイ(パソコンモニター) | パソコン | PCリサイクルまたは粗大ごみとして出せます | パソコン本体とセットで1点 |
ブラウン管テレビ・プラズマテレビ | 家電4品目 | 家電リサイクル法に基づき処理してください | 家電リサイクル料金が必要です |
ブランコ(子ども用) | 粗大ごみ | 1個1点 | |
プラモデル | 不燃ごみ | ||
プランター(フラワーポット) | 不燃ごみ | ||
フリース | リサイクル資源 | 布類 | |
プリン(カップ(プラ製)) | プラ製容器包装 | 汚れが取れないものは可燃ごみ | |
プリン(ふた(アルミ製)) | 可燃ごみ | ||
プリン(ふた(プラ製)) | プラ製容器包装 | 汚れが取れないものは可燃ごみ | |
プリンター | 不燃ごみ | ||
ブルーシート(作業用シート) | 可燃ごみ | ||
風呂(ふた(プラ製)) | 粗大または不燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1セット1点 |
風呂(マット(すのこ・スポンジ)) | 粗大または可燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば可燃ごみ | 1枚1点 |
風呂(浴槽) | 市では処理できません | 専門業者に相談して処理してください | |
フローラルフォーム(オアシス) | 可燃ごみ | 水を切って出してください | |
ブロック(コンクリート) | 市では処理できません | 専門業者に相談して処理してください | |
ブロック(おもちゃ(木製)) | 可燃ごみ | ||
ブロック(おもちゃ(木製以外)) | 不燃ごみ | ||
フロッピーディスク | 不燃ごみ | ||
プロパンガスボンベ | 市では処理できません | 購入したところで引取りをお願いしてください | |
文鎮 | 不燃ごみ | ||
噴霧器(家庭菜園用) | 粗大または不燃ごみ | 小型、軽量で袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1個1点 |

「へ」から始まるごみ
品名(具体例) | 分別区分 | 可燃・不燃ごみ・リサイクル資源の場合の出し方等 | 粗大ごみの場合の出し方等 |
---|---|---|---|
ヘアスプレー | リサイクル資源 | 金属類(スチール類)、使い切り穴を開けてください | |
ベッド(二段ベッド含む) | 粗大ごみ | マットレスを含めて1点 | |
ベッド(机と一体式のもの) | 粗大ごみ | いす1脚を含めて1点 | |
ペットのフン | 可燃ごみ | 小さい袋に入れ、他のごみと一緒に出してください | |
ペットボトル(キャップ・ラベル) | プラ製容器包装 | ふたをはずし、ラベルもなるべくはがしてください | |
ペットボトル(ボトル) | リサイクル資源 | 飲料用・調味料用ボトル(本体)に限ります | |
ペット用トイレシーツ | 可燃ごみ | ||
ベビーカー、ベビーサークル | 粗大または不燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1個1点 |
ベビーバス | 粗大または不燃ごみ | 小型、軽量で袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1個1点 |
ベビーベッド | 粗大または可燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば可燃ごみ | マットレスを含めて一式1点 |
ヘルスメーター | 不燃ごみ | ||
ベルト | 可燃ごみ | ||
ヘルメット | 不燃ごみ | ||
便器 | 粗大ごみ | 1個1点 | |
ペンキ(日曜大工程度) | 市では処理できません | 購入したところで引取りをお願いしてください。少量なら布でふき取り可燃ごみ | |
ペンキの缶 | 不燃ごみ | 中身を使い切ってください | |
便座カバー | 可燃ごみ | ||
弁当のパック(プラ製) | プラ製容器包装 | 汚れが取れないものは可燃ごみ | |
弁当箱(金属・プラ製) | 不燃ごみ |

「ほ」から始まるごみ
品名(具体例) | 分別区分 | 可燃・不燃ごみ・リサイクル資源の場合の出し方等 | 粗大ごみの場合の出し方等 |
---|---|---|---|
ホイール(車用) | 市では処理できません | 購入または交換したところで引取りをお願いしてください | |
望遠鏡 | 粗大または不燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 三脚を含めて1点 |
ほうき(木製・竹製) | 粗大または可燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば可燃ごみ | 5本まで1点(しばってください) |
ほうき(木製以外) | 粗大または不燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 5本まで1点(しばってください) |
芳香剤の容器(プラ製) | 可燃ごみ | 汚れを取ればプラ製容器包装 | |
帽子(布製) | リサイクル資源 | 布類 | 麦わら帽子・制帽は可燃ごみ |
包装紙 | リサイクル資源 | 紙類(雑がみ) | |
防虫剤 | 可燃ごみ | ||
包丁 | 不燃ごみ | 危険防止のため紙等で包み中身を表示してください | |
ボウリングの球 | 粗大ごみ | 不燃ごみでは収集しません | |
ホース | 可燃ごみ | 1m程度に切って袋に入れてください | |
ホースリール | 不燃ごみ | ||
ポータブルトイレ | 粗大または不燃ごみ | 小型、軽量で袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1個1点 |
ボール(ゴム・サッカー・バレー・テニス等) | 可燃ごみ | 空気を抜けるものは抜いてください | |
ボール紙 | リサイクル資源 | 紙類(雑がみ) | |
ボールペン | 不燃ごみ | ||
ホーローなべ | リサイクル資源 | 金属類(スチール類) | |
歩行器(子ども用) | 粗大または不燃ごみ | 小型、軽量で袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1個1点 |
ポスター(紙製) | リサイクル資源 | 紙類(雑がみ) | |
ボタン電池 | 使用済み乾電池 | 公共施設(市役所、支所、市民センター等)で回収 | 電極にテープを貼って出してください |
ポット | 不燃ごみ | ||
ホットカーペット | 粗大または不燃ごみ | 小型、軽量で袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ。カバーは可燃ごみ | 1枚1点 |
ホットカーラー | 不燃ごみ | ||
ホットプレート | 不燃ごみ | ||
哺乳びん | 不燃ごみ | ||
ポリタンク | 不燃ごみ | 中身を使い切ってください | |
ポリ袋(レジ袋) | プラ製容器包装 | 汚れが取れないものは可燃ごみ | |
ボルト・ナット | 不燃ごみ | ||
保冷温庫 | 家電4品目 | 家電リサイクル法に基づき処理してください | 家電リサイクル料金が必要です |
保冷剤 | 可燃ごみ | ||
本 | リサイクル資源 | 紙類(雑誌) | |
本棚、本箱(金属製) | 粗大または不燃ごみ | 小型、軽量で解体し袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1個1点 |
本棚、本箱(木製) | 粗大または可燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば可燃ごみ | 1個1点 |