エコ料理のレシピ
- [更新日:]
- ID:1892

エコ料理のレシピを紹介します
これまでに市では、愛知文教女子短期大学と連携してエコ料理教室を開催し、参加者にはさまざまなエコ料理を調理してもらいましたが、その際のレシピを掲載します。エコ料理にチャレンジし、生ごみダイエットを始めてみませんか。


令和5年8月23日

- 夏野菜と残りおかずのカレー
- こんにゃくナン
- 野菜とこんにゃくのタルタルサラダ
- ヨーグルトとこんにゃくとドライフルーツ

令和元年8月23日実施分

- 豆腐と夏野菜のカレー
- 豆腐のナン
- トマトの冷たいスープ
- びっくり杏仁豆腐

平成31年3月1日実施分

- はじっこ野菜のメンチカツ
- 里芋のポタージュ
- サラダ

平成30年8月7日実施分

- 野菜ソースのフレンチトースト
- キャベツオムレツ
- ごはんのスープ
- 牛乳ゼリー

平成30年3月2日実施分

- はんぱ野菜のリゾット
- 食パンキッシュ
- 春菊ジェノベーゼ
- ホット豆乳

平成29年8月25日実施分

- 夏野菜のたくさんパスタ
- インディアンサラダ
- とうふ・トマト白玉
- (生ごみ堆肥で育てた)ピーマンのチンジャオロース風

平成29年3月1日実施分

- ちらし寿司
- そのまま野菜の田楽
- ミルク茶碗蒸し
- サバラン

平成28年8月24日実施分

- スイカの皮のジャージャーそうめん
- スイカの皮とベーコンのきんぴら
- ゴリゴリすりおろしキュウリのドレッシング
- カボチャのワタのプリン

エコ料理のメリット
- 生ごみがあまり発生しないので、嫌な臭いに悩まなくなる。
- 生ごみの量が減り、指定ごみ袋の使用枚数を抑えられる。
- どれだけ調理くずを出さずに料理できるか、楽しみながらできる。
- 残った食材をアレンジして、新たな味を楽しめる。
- 無駄なエネルギー(ガスなど)を使わないので、家計にも優しい。