住民主体型訪問サービスについて(介護予防・日常生活支援総合事業)
- [更新日:]
- ID:1423

住民主体型訪問サービスについて

住民主体型訪問サービスとは
高齢者の方が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けられるように、地域住民が主体となって高齢者の方のお宅へ訪問して、生活支援を行います。

サービス利用対象者
- 要支援認定(要支援1または要支援2)を受けた方
- 基本チェックリストによって事業対象者に該当された方

サービス内容
買い物代行、調理、ゴミ出し等の生活支援

サービス提供回数・時間
- 週に1回程度
- 1回あたり60分以内

サービス利用料・提供時間
サービス提供団体によって異なります。

申請方法
お住まいの地域を担当している地域包括支援センターにご相談ください。

サービス提供団体

サービス提供団体の募集について
住民主体による訪問型サービスを提供していただける団体を募集しています。
登録いただいた団体には、市から運営支援のための補助金を交付します。

団体の要件等
次の手引きおよび要綱を参照の上、高齢介護課までご相談ください。
