ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    平和町行政警察連絡協議会

    • [更新日:]
    • ID:1285

    平和町行政警察連絡協議会は平和地区の防犯・交通安全のためにさまざまな活動に取り組む有志で結成された団体です。平和地区内の防犯パトロールや赤色回転灯の設置・交換、疑似パトカー「みはり君」の設置・移動などを実施しております。

    定例活動の様子

    平和町行政警察連絡協議会 定例活動

    定例以外の活動

    令和3年10月15日 六輪小学校防犯少年団との合同活動

    令和3年度は県内の小学校で順番に担当する「防犯少年団」を六輪小学校が担う年でした。
    稲沢警察署生活安全課の仲介のもと、六輪小学校の防犯少年団の児童に、地域の防犯や交通安全に関する活動を体験し、学んでもらうため、疑似パトカー「みはり君」の移動や交通安全啓発看板の設置を一緒に行いました。

    六輪小学校防犯少年団

    令和4年6月29日 平和中学校と合同で電柱幕を設置

    平和支所地区まちづくり推進協議会役員と平和中学校の生徒さんとで毎年開催している「平和町のこれからを語る会」(令和3年度はコロナ禍の影響で対面では開催せず、書面でのやり取りのみ)の中で、平和中学校の生徒さんから「通学路の危険な場所に旗などの目印をつける」という意見がありました。これを実行するため、平和中学校の生徒さんに通学路の危険な場所を提案してもらい、平和町行政警察連絡協議会と一緒に電柱幕を設置するという取り組みを行いました。

    今回、平和地区内4か所の電柱に電柱幕を設置しましたので、少しでも交通事故の減少に繋がれば幸いです。また、今後も生徒さんの目線で通学時に危険だと思う箇所があれば情報をいただき、可能であれば今回のように一緒に活動できると良いと思います。

    平和中学校生 電柱幕設置

    お問い合わせ

    稲沢市役所 市民福祉部 平和支所 総務・市民・福祉グループ 

    稲沢市平和町中三宅二丁割60

    電話: 0567-46-1111 ファクス: 0567-46-4660

    お問い合わせフォーム

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く