平和まつり
- [更新日:]
- ID:1279

令和5年度 第18回平和まつりを開催しました
令和5年度第18回平和まつりは終了しました。
約3,500名のかたにご来場いただき、コロナ前以上に大盛況となりました。
ご来場の皆さん、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

予告 令和6年度第19回平和まつりについて
令和6年度第19回平和まつりは、令和6年11月3日に開催予定です。
平和地区のかたには、広報7月号と併せて配布予定の広報紙「へいわまち協」で開催までの流れをお伝えします。
多くのかたにご来場いただき、お楽しみいただけるよう努めてまいりますので、第19回平和まつりもよろしくお願いします。

開催日
令和5年11月5日(日曜日)

開催時間
午前9時30分から午後3時30分まで

開催場所
平和町農村環境改善センター
へいわこども園北側駐車場(平和町商工会・平和町プール前)

内容
<催し>
- 芸能発表(ステージ)
屋内会場:平和町農村環境改善センター2階 多目的ホール
屋外会場:へいわこども園北側駐車場内 野外ステージ(平和町商工会館南側) - 作品展示
屋内会場:平和町農村環境改善センター1階・2階
屋外会場:へいわこども園北側駐車場 西側倉庫内 - 出店
バザー、朝市、屋台など - その他企画
下記「イベント案内」をご確認ください。
平和地区の住民のかたには、広報いなざわ11月号発送に合わせてチラシを全戸配布します。

平和まつりチラシ
第18回平和まつりのチラシを掲載していますので、興味がある方は参考にご覧ください。
※実際のチラシに付随している抽選券等が付いておらず、またスタンプラリーのスタンプ枠が印刷の都合で若干縮む場合があります。当日、会場のスタンプラリーのスタンプ設置場所(会場内マップのA~F)にもチラシを設置しますのでご利用ください。

イベント案内

参加団体一覧
第18回平和まつりでは、以下の団体がステージでの発表や作品展示・出店等を行います。
団体名 | 参加区分 | ステージ時間/展示・出店場所 |
---|---|---|
木遣音頭保存会・法立小学校4年生 | 芸能発表 | 野外ステージ 10時05分~ |
稲沢シニア和太鼓クラブ | 芸能発表 | 野外ステージ 10時25分~ |
銭太鼓 たんぽぽ | 芸能発表 | 野外ステージ 10時45分~ |
へいわこども園 | 芸能発表 | 多目的ホール 11時10分~ |
オカリナ・フェイバレット | 芸能発表 | 多目的ホール 11時30分~ |
演劇集団くつわ | 芸能発表 | 多目的ホール 11時50分~ |
ハウオリ・フラ平和 | 芸能発表 | 野外ステージ 12時35分~ |
農協産直朝市 | 出店 企画 | 屋外会場 東側倉庫前 野外ステージ 12時55分~ |
平和中学校吹奏楽部 | 芸能発表 | 多目的ホール 午後1時20分~ |
平和三味線クラブ 西谷会 | 芸能発表 | 多目的ホール 午後1時40分~ |
コーラスおたまじゃくし | 芸能発表 | 多目的ホール 午後2時00分~ |
秀麗書道会 | 作品展示 | 屋内会場1階 ホール |
平和町華道クラブ | 作品展示 | 屋内会場1階 ホール |
平和俳句会 | 作品展示 | 屋内会場1階 ホール |
布遊び | 作品展示 | 屋内会場1階 研修室3 |
カントリートールBLUE | 作品展示 | 屋内会場2階 研修室1 |
己書 ひまもり道場 | 作品展示 | 屋内会場2階 研修室1 |
へいわ環境保全会 | 作品展示 | 屋内会場2階 研修室1 |
書道クラブ | 作品展示 | 屋外会場 西側倉庫内 |
稲沢市ふるさとガイドの会平和地区会 | 作品展示 | 屋外会場 西側倉庫内 |
銀粘土サークル | 作品展示 | 屋外会場 西側倉庫内 |
つまみ細工 | 作品展示 | 屋外会場 西側倉庫内 |
公文稲沢東城書写教室 | 作品展示 | 屋外会場 西側倉庫内 |
パパイヤクラブ | 出店 | 屋外会場 東側倉庫前 |
自衛隊 | 出店 | 屋外会場 東側倉庫前 |
平和地区ねんりんクラブ | 出店 | 屋外会場 東側倉庫前 |
稲沢市消防団 第10・第11分団 | 出店 | 屋外会場 プール北側 |
愛知らんちゅう愛好会 | 出店 | 屋外会場 北側テント |
ボーイスカウト稲沢第10団 | 出店 | 屋外会場 南側テント |
防災ボランティア稲沢 | 出店 | 屋外会場 南側テント |
愛知県下水道科学館 | 出店 | 屋外会場 南側テント |
一五会 | 出店 | 屋外会場 南側テント |
伊藤鉄工 | 出店 | 屋外会場 南側テント |
稲沢警察署 | 出店 | 屋外会場 中央テント |
岸保産業株式会社 | 出店 | 屋外会場 中央テント |
平和町商工会 青年部 | 食品 | 屋外会場 プール北側テント |
平和町商工会 女性部 | 食品 | 屋外会場 プール北側テント |
盛たこ | 食品 | 屋外会場 プール北側テント |
カフェレスト菊嘉 | 食品 | 屋外会場 プール北側テント |
和菓子菊園 | 物販 | 屋外会場 プール北側テント |
米仲商店 | 物販 | 屋外会場 プール北側テント |
有限会社木村農園 | 物販 | 屋外会場 プール北側テント |

特別企画
第18回平和まつりでは、以下の催しを行います。

平和まつりスタンプラリー
平和まつりの会場内計6か所にスタンプを設置します。
平和まつりチラシに付属のスタンプ台紙にスタンプを押し、6つ全て集めると景品がもらえます。
6つのスタンプを全て台紙に押すと1枚の絵に!?さぁ、どんな絵になるのかな?
景品受取:屋外会場 平和まつり本部(9時30分~午後3時30分)
※景品の数には限りがあります。御了承ください。

お楽しみ抽選会
平和まつりのチラシの端にある「抽選券」を使い、抽選を行います。
景品は下記のとおりです。
- 1等:Nintendo Switch Light
- 2等:防災用品10点セット B5箱型
- 3等:しずく型加湿器(コンセント・ダイヤル式)
- 4等:ソフトパックティッシュ
景品引換:屋外会場 平和まつり本部(9時30分~午後3時30分)
※景品の総数には限りがあります。御了承ください。
※このホームページに掲載のチラシには抽選券が付いていません。チラシは支所・市民センター、平和町農村環境改善センターに設置しています。また、当日会場内のスタンプラリーのスタンプ場所にも設置します。

オープニングステージ(六輪小学校鼓笛演奏)
六輪小学校の児童による鼓笛の演奏を行います。
残念ながら小学生による鼓笛演奏はこれが最後となります。
参加する児童の雄姿を目に焼き付けてください!
野外ステージ 来賓挨拶(9時30分~)終了後

リスナップ オンステージ
平和まつりの司会を担うリスナップの2人による漫才ステージ。
一体どんなネタが飛び出すのか!?乞うご期待!
野外ステージ 12時15分~

小学生クイズ大会
東海地方で人気を博したあの長寿番組のリスペクト企画!小学生のクイズ大会を開催します!
初の試みのため、平和地区の3小学校から事前に参加者を募っており、第1部、第2部に分けて開催します。
第2部は飛び入り参加もできます。上位まで残った子にはプレゼントも!?是非奮ってご参加ください。
野外ステージ 午後2時25分~

大治太鼓
コロナ前にも実施していました、大治太鼓の演奏を行います。
心に響く太鼓の音で平和まつりのラストステージを飾ります!
野外ステージ 午後3時~

火野 蓮時&紗蔵 蒼 展示会
稲沢市で活躍中のイラストレーターのお二人による展示会。
グッズの販売や塗り絵コーナーもあります。
塗り絵に参加すると、限定グッズをプレゼント!奮ってご参加ください!
※限定グッズの数量には限りがあります。ご了承ください。
屋内会場1階 研修室4

児童館・子育て支援センター企画
- 手作りおもちゃで遊ぼう&手作りおもちゃを作ろう
平和らくらくプラザにある「平和子育て支援センター」および「平和さくら児童館」による子どもの遊び場。
おもちゃを作ってみたり、児童館のように子どもが楽しく遊べる空間を提供します。
子育て支援センターや児童館に関する情報もあるので、気になる親御さんも是非お越しください。 - 赤ちゃんハイハイ&ヨチヨチレース
時間限定イベント。第1部は10時から、第2部は12時30分から開始します。
参加者には景品も出ますので、奮ってご参加ください。
会場内から入れる「赤ちゃんの駅」も設置しますので、おむつ交換等もできます。
屋内会場2階 研修室2

はしご車試乗会
平和まつり会場に消防のはしご車がやってきます!
高いところから平和まつりの会場を見てみませんか?
当日会場のはしご車付近に設置するテントで下表のとおり整理券を配布します。
午前・午後ともに各25組程度の試乗を予定しています。
- 整理券配布
午前の部:9時15分から定員に達するまで
午後の部:12時45分から定員に達するまで - はしご車試乗
午前の部:9時30分から12時まで
午後の部:午後1時から午後3時30分まで
※1組として一度に乗れる人数は、重量等により異なります。
※開催前および開催中に緊急出動となった場合は中止します。御了承ください。
※強風など悪天候により乗車に危険が伴う場合にも中止となります。御了承ください。

中止・縮小の判断基準

雨天等、天候不順の場合
当日雨が降り出した場合は、屋外の出店等は急遽中止になる場合があります(小雨決行)。
野外ステージの催しは屋内会場の多目的ホールで行います。
なお、すぐに天候の回復が見込める場合は一時中断し、一部中止またはスケジュールを繰り下げて再開する等、会場でアナウンスを行いながら臨機応変に対応します。ご了承ください。

台風等、災害の場合
平和まつり当日に暴風、洪水等の警報が発生した(または発生が見込まれる)場合は全面中止です。
事前に中止判断をする場合は、本ホームページ等にて告知します。


関連情報
