稲沢市平和の桜 52 祗園枝垂桜
- [更新日:]
- ID:1259



名称
祗園枝垂桜(ぎおんしだれざくら)

解説
幹は直立するが枝の垂れる落葉高木で、高さ25m、直径1m以上となる。花は淡紅白色で平開し、満開時は白色に近い。花弁数は5枚。開花期は3月下旬~4月上旬である。
天然に分布するエドヒガンの枝のしだれる品種である。日本各地に大木が多く、天然記念物に指定されているものも数多い。一般名は「枝垂桜」であるが、京都の祗園のものは特に有名で地名をとって「祗園枝垂桜」という。
円山公園の祗園枝垂桜の巨木は第15代佐野藤右衛門氏によって植えられたものである。
なお、本市の桜は、平成7年この孫桜が第16代佐野藤右衛門氏より寄贈されたものである。
(第16代 佐野藤右衛門氏資料 より)

代表的な植栽場所
平和町農村環境改善センター
