風水害時の自主避難所における新型コロナウイルス感染症対策へのお願い
- [更新日:]
- ID:1103
これから、出水期を迎えるに当たり、激甚化する風水害に危機感を持たれている方も多くいらっしゃるかと思います。
本市では今後発生が予想される台風などにより開設された自主避難所内において、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、十分な換気やスペースの確保など、可能な限り自主避難所の衛生環境の確保に努めてまいりますが、市民の皆さんにおかれましても自主避難所への避難が必要かどうか、以下の内容を検討いただいた上で、判断いただきますようお願いいたします。

自主避難所とは
各支所および各市民センターの計9か所を自主避難所として指定しています。
自主避難所とは、台風や豪雨などによる被害のおそれが高いと予想される場合、本市から避難情報(高齢者等避難、避難指示など)が発令される前に自主的に避難を希望する方を受け入れる施設です。

避難を検討される皆さんへ
以下のリンクからご覧ください。

自主避難所への避難が必要な場合
自主避難所への避難が必要な方は、以下のことについてご確認ください。

自主避難所の利用心得
- 食糧品・日用品などの提供はしませんので、各自で食糧・飲料水、着替え、携帯ラジオなどの必要品を持参してください。
- 酒類の持ち込みや飲酒はできません。
- ペットの同伴はできません。
- 避難者は、所定の入所者票(自主避難所用)に必要事項を記入していただきます。
- 指定した部屋以外は使用できません。また、備え付けの物品などに手を触れないでください。
- 発生したゴミ等は、各自で持ち帰ってください。
- 気象・災害情報の収集については、各自で持参の携帯ラジオ、スマートフォンなどで最新の情報を収集してください。
- 学校等の指定避難所を開設した場合は、移動していただくことがあります。
- 状況により、マスクを持参し、咳エチケットを守ってください。
自主的かつ一時的な避難所であることから、以上のことを必ずお守りいただき、他人の迷惑にならないよう、お互いに譲り合ってご利用ください。