土のうステーション(緊急用簡易土のう置き場)
- [更新日:]
- ID:1094

土のうステーション(緊急用簡易土のう置き場)を設置しています
水害(浸水など)が発生した際の速やかな土のう配布のために市内13か所に土のうステーション(緊急用簡易土のう置き場)を設置しています。
水害発生の恐れがある場合などに住民の皆さんが自由に土のうを持ち出して利用できます(利用申請は不要です)。
なお、出水期(6月~10月頃)のみ、利用できる状態としています(この期間以外はふたを施錠しています)。


使用方法
- カバーをはずす
- 上ふたを開ける
- 固定金具を2か所外す
フックになっている部分を上げると開けられます。
なお、固定金具を外すと前ふたが手前に倒れるため、前ふたを抑えながら固定金具を外してください。 - 前ふたをはずす
- 土のうを取り出す

使用にあたっての注意事項等
- 土のうステーションの上には乗らないでください。
- 土のうを取り出した後は、必ずふたを閉めてカバーをかけマジックテープを留めてください。
- 土のうは数に限りがあります。多くの方が使うことができるように、持ち出しは最低限度でお願いします。
- 使用済みの土のうは、土のうステーションに返却しないでください。
- 使用済みの土のうの回収は行っておりません。今後の水害等に備え、ご自宅で保管してください。
ただし、土のうの袋が劣化などにより破損している場合は、申請により土のうの袋を配布します。
(天日で乾かし、袋の中の土を柔らかくほぐして保管すれば、繰り返し使用できます。) - この土のうは浸水被害などを防ぐためのものです。目的外での使用はご遠慮ください。
- 台風接近時や既に水害が発生している時などは危険ですので土のうの運搬や設置はご遠慮ください。

設置場所

1 稲沢公園

稲沢市稲沢町下田

2 有限会社 美竹庭園

稲沢市稲沢町前田256-1

3 消防団第1分団駐車場

稲沢市小沢三丁目7

4 古杁南公会堂横

稲沢市駅前三丁目13-1

5 文化の丘公園東側入口

稲沢市長束町沼

6 稲沢駅東第3自転車等駐車場

稲沢市下津北山一丁目

7 清洲駅東第1自転車等駐車場

稲沢市北市場町西玄野

8 中之庄新町広場

稲沢市中之庄町行燈18-73

9 山崎防災倉庫横

稲沢市祖父江町山崎二本木

10 西光坊公園

稲沢市平和町西光坊大門北

11 ヒラノヤ薬局駐車場

稲沢市小沢四丁目1-1

12 稲沢市役所(東庁舎北側)

稲沢市稲府町1

13 県営稲沢駅前住宅

稲沢市駅前四丁目11-35

土のうの並べ方
土のうは道路に面した入口などの道路から水が流れ込みそうな場所に土のうを平らにして隙間なく並べると効果的です。また、土のうに防水のシート(ブルーシートなど)を被せることで、より効果的になります。

※この画像はイメージです。

※この画像はイメージです。

土のう袋(土なし、袋のみ)配布申請書
必要事項をご記入の上、ご提出ください。
申請数量は必要最低限度でお願いします。