路上喫煙禁止区域
- [更新日:]
- ID:1046
稲沢市では、平成21年4月1日より「稲沢市快適で住みよいまちづくり条例」を施行しました。この中でたばこのポイ捨てを禁止し、また、平成21年12月1日より市内4駅(JR稲沢駅、名鉄国府宮駅、名鉄大里駅、名鉄森上駅)周辺を、平成29年11月1日よりJR清洲駅周辺を、下図のとおり路上喫煙禁止区域として指定しています。路上喫煙禁止区域内の公共の場所でたばこを吸うことはできません。
路上での喫煙は(1)受動喫煙による健康被害(2)たばこの火によるやけど(3)吸殻のポイ捨てによるゴミの散乱、などといった悪影響があります。路上喫煙禁止区域に指定されていない場所で喫煙をする際には、他人の迷惑にならないよう喫煙マナーを守っていただきますようお願いします。

JR清洲駅(平成29年11月1日より)

JR稲沢駅

名鉄国府宮駅

名鉄大里駅

名鉄森上駅

路上喫煙禁止区域内パトロールの活動状況
- パトロールをする者 さわやか隊支援員2名
- パトロールの場所 5駅(JR稲沢駅、JR清須駅、名鉄国府宮駅、名鉄大里駅、名鉄森上駅)を日毎に実施
- パトロールの時間帯 時間帯を変えながら随時実施
路上喫煙禁止区域内でポイ捨てされた吸殻の本数
- たばこがポイ捨てされた本数は、近年は大きな増減は見られません。
- 路上喫煙禁止区域内では禁止の啓発とともに、喫煙を見かけた場合は、さわやか隊支援員による声かけを実施させていただいております。
- 啓発用に、下記の路上喫煙禁止の路面シールを貼っております。

路上喫煙禁止啓発資材


啓発看板・シール・のぼり旗については、随時取り替えています。
汚れ、破損等お気づきの点がございましたら、下記問合先までご連絡ください。