もにす認定制度
- [更新日:]
- ID:862

「もにす認定制度」とは?
障害者の雇用の促進および雇用の安定に関する取り組みの実施状況などが優良な中小企業主を厚生労働大臣が認定する制度です。

「もにす」とは?
「共に進む(ともにすすむ)」という言葉に由来し、企業と障害者がともに明るい未来や社会に進んでいくことを期待し、名付けられたものです。
認定事業主となることのメリット
- 障害者雇用優良中小事業主認定マーク(愛称:もにす)が使用できます
- 日本政策金融公庫の低利融資対象となります
- 厚生労働省・都道府県労働局・ハローワークによる周知広報の対象となります
- 公共調達等における加点評価を受けられる場合があります

申請方法
認定の申請に当たっては、必要書類を事業主の主たる事務所を管轄する都道府県労働局、ハローワークに提出してください。
審査の結果、認定基準をすべて満たしていることが確認された場合には、各都道府県労働局より認定通知書が交付されます。
認定審査には3カ月ほど時間がかかります。
必要書類、詳しくはこちらをご確認ください。