外国人(がいこくじん)の皆(みな)さんへ 新型(しんがた)コロナウイルスワクチン注射(ちゅうしゃ)について
- [更新日:]
- ID:798

新型(しんがた)コロナウイルスワクチン注射(ちゅうしゃ)について
注射(ちゅうしゃ)は、希望(きぼう)するすべてのみなさんが無料(むりょう)で受(う)けられます。
対象(たいしょう)の人(ひと)に接種券(せっしゅけん)と予診票(よしんひょう)を送(おく)っています。券(けん)が届(とど)いてから予約(よやく)してください。

ワクチン注射(ちゅうしゃ)できる人(ひと)
稲沢市(いなざわし)に住民登録(じゅうみんとうろく)をしている人(ひと)
(稲沢市(いなざわし)に住(す)んでいる人(ひと))
2022年4月1日に65歳(さい)以上(いじょう)の人(ひと)
※64歳(さい)以下(いか)の人(ひと)は、まだワクチン注射(ちゅうしゃ)できません。

ワクチン注射(ちゅうしゃ)できる日(ひ)
5月25日(火・かようび)からワクチン注射(ちゅうしゃ)ができます。

ワクチン注射(ちゅうしゃ)ができる場所(ばしょ)
稲沢市(いなざわし)の会場(かいじょう)で注射(ちゅうしゃ)したい人(ひと)
- 会場(かいじょう)
保健センター(ほけんせんたー)(住所(じゅうしょ)稲沢市稲沢町前田365番地16)
保健センター(ほけんせんたー)祖父江支所(そぶえししょ)(住所(じゅうしょ)稲沢市祖父江町山崎鶴塚275-1)
稲沢市民病院(いなざわしみんびょういん)(住所(じゅうしょ)稲沢市長束町沼100番地)
稲沢厚生病院(いなざわこうせいびょういん)(住所(じゅうしょ)稲沢市祖父江町本甲拾町野7)

予約(よやく)の方法(ほうほう)
コールセンター(こーるせんたー)で予約(よやく)してください
- 電話(でんわ)0120-542500
- 日にち(ひにち)6月までは毎日(まいにち)やっています。
7月からは土曜日(どようび)が休(やす)みです - 時間(じかん)午前(ごぜん)9時(じ)~午後(ごご)6時(じ)
- 日本語(にほんご)が分(わ)かる人(ひと)はWEB予約(よやく)を利用(りよう)してください。
- WEB予約(よやく)システム「新型(しんがた)コロナウイルスワクチン接種予約(せっしゅよやく)」(別ウインドウで開く)
※ワクチン(わくちん)を注射(ちゅうしゃ)する日(ひ)は通訳(つうやく)の人(ひと)と一緒(いっしょ)にきても大丈夫(だいじょうぶ)です。
※いつも行(い)く病院(びょういん)で注射(ちゅうしゃ)したい人(ひと)は病院(びょういん)に直接(ちょくせつ)電話(でんわ)して予約(よやく)してください。

予診票(よしんひょう)の書き方(かきかた)
こちらのページにいろんな国(くに)の言葉(ことば)で予診票(よしんひょう)が載(の)っています。
参考(さんこう)にして、送(おく)られてきた予診票(よしんひょう)を、ワクチンを注射(ちゅうしゃ)する日(ひ)までに書(か)いて、注射(ちゅうしゃ)する日(ひ)に持(も)ってきてください。

持ち物(もちもの)
注射(ちゅうしゃ)する日(ひ)は、1接種券(せっしゅけん)、2予診票(よしんひょう)、3本人確認(ほんにんかくにん)できるものを持(も)ってきてください

通訳(つうやく)が必要(ひつよう)な人(ひと)
あいち多文化共生センター(たぶんかきょうせいせんたー)に電話(でんわ)してください。詳(くわ)しい内容(ないよう)の質問(しつもん)に答(こた)えることはできません。
- 電話(でんわ)052-961-7902
- 日時(にちじ)月(げつようび)~土(どようび)午前(ごぜん)10時(じ)~午後(ごご)6時(じ)
- 通訳(つうやく)できる言葉(ことば)
ポルトガル語(ぽるとがるご)、スペイン語(すぺいんご)、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、フィリピン/タガログ語(ふぃりぴん/たがろぐご)、ベトナム語(べとなむご)、ネパール語(ねぱーるご)、インドネシア語(いんどねしあご)、タイ語(たいご)、韓国語(かんこくご)、ミャンマー語(みゃんまーご)