平成26年度決算状況
- [更新日:]
- ID:751
平成26年度の決算状況は次のとおりです。なお、1万円未満は四捨五入して掲載しています。

一般会計

歳入
款 | 決算額 | 構成比 |
---|---|---|
市税 | 213億2,247万円 | 44.7% |
国庫支出金 | 53億5,589万円 | 11.2% |
市債 | 49億2,670万円 | 10.3% |
地方交付税 | 39億5,091万円 | 8.3% |
繰越金 | 33億3,778万円 | 7.0% |
県支出金 | 27億3,391万円 | 5.7% |
その他 | 60億9,495万円 | 12.8% |
合計 | 477億2,261万円 | 100.0% |


市税の内訳
- 市民税
95億8,236万円 - 固定資産税
97億3,091万円 - 軽自動車税
2億1,290万円 - 市たばこ税
9億3,638万円 - 都市計画税
8億5,992万円 - 市税合計
213億2,247万円
*都市計画税は、公園整備事業費、土地区画整理事業費、下水道事業費および都市計画事業債の元利償還金に充当しています。

歳出
款 | 決算額 | 構成比 |
---|---|---|
民生費 | 155億5,326万円 | 34.3% |
衛生費 | 69億8,230万円 | 15.4% |
土木費 | 51億8,410万円 | 11.4% |
教育費 | 49億7,890万円 | 11.0% |
総務費 | 47億4,163万円 | 10.4% |
公債費 | 42億1,540万円 | 9.3% |
その他 | 37億2,794万円 | 8.2% |
合計 | 453億8,353万円 | 100.0% |


一般家庭の家計簿に例えてみると
平成26年度一般会計の決算を、年収500万円の一般家庭の家計に例えてみました。
稲沢市の平成26年度一般会計決算では 項目 | 稲沢市の平成26年度一般会計決算では 金額 | 年収500万円の家庭の家計簿では 項目 | 年収500万円の家庭の家計簿では 金額 | 割合 |
---|---|---|---|---|
市税、地方譲与税、交付金など | 238億6,214万円 | 給料などの基本的な収入 | 250.0万円 | 50.0% |
地方交付税、国・県支出金など | 121億4,869万円 | 親などからの援助 | 127.3万円 | 25.5% |
分担金および負担金、使用料など | 14億8,540万円 | パート・家賃収入等 | 15.6万円 | 3.1% |
繰入金 | 10億8,357万円 | 預金の引き出し | 11.3万円 | 2.3% |
繰越金 | 33億3,778万円 | 前年の残金 | 35.0万円 | 7.0% |
諸収入など | 8億7,833万円 | 雑収入 | 9.2万円 | 1.8% |
市債 | 49億2,670万円 | 金融機関からの借り入れ | 51.6万円 | 10.3% |
合計 | 477億2,261万円 | 合計 | 500万円 | 100.0% |
稲沢市の平成26年度一般会計決算では 項目 | 稲沢市の平成26年度一般会計決算では 金額 | 年収500万円の家庭の家計簿では 項目 | 年収500万円の家庭の家計簿では 金額 | 割合 |
---|---|---|---|---|
人件費、物件費 | 143億2,146万円 | 食費・日用品などの生活費 | 150.1万円 | 30.0% |
扶助費 | 94億496万円 | 医療費・教育費など | 98.5万円 | 19.7% |
公債費 | 42億1,540万円 | ローンの返済 | 44.2万円 | 8.8% |
維持補修費 | 5億833万円 | 家屋や家電品などの修理 | 5.3万円 | 1.1% |
補助費等や出資金、貸付金 | 65億2,476万円 | 友人などへの援助 | 68.4万円 | 13.7% |
積立金、予備費 | 2億7,808万円 | 預金 | 2.9万円 | 0.6% |
繰出金 | 35億2,568万円 | 子どもへの仕送り | 36.9万円 | 7.4% |
投資的経費 | 66億487万円 | 家屋の増改築・車の購入など | 69.2万円 | 13.8% |
歳入歳出差引 | 23億3,907万円 | 翌年度へ繰越 | 24.5万円 | 4.9% |
合計 | 477億2,261万円 | 合計 | 500万円 | 100.0% |

特別会計
会計名 | 歳入決算額 | 歳出決算額 | 翌年度へ 繰り越すべき財源 | 実質収支額 |
---|---|---|---|---|
国民健康保険 | 141億9,433万円 | 135億8,550万円 | 0円 | 6億883万円 |
介護保険 | 77億2,971万円 | 74億6,666万円 | 0円 | 2億6,305万円 |
後期高齢者医療 | 26億6,632万円 | 26億4,363万円 | 0円 | 2,269万円 |
祖父江霊園事業 | 1,669万円 | 1,422万円 | 0円 | 247万円 |
農業集落排水事業 | 2億73万円 | 1億7,229万円 | 0円 | 2,844万円 |
コミュニティ・プラント事業 | 1,427万円 | 884万円 | 0円 | 543万円 |
稲沢西土地区画整理事業 | 6億4,805万円 | 1億6,111万円 | 1,640万円 | 4億7,054万円 |
下津陸田土地区画整理事業 | 3億4,811万円 | 1億525万円 | 0円 | 2億4,286万円 |
合計 | 258億1,821万円 | 241億5,750万円 | 1,640万円 | 16億4,431万円 |

企業会計

病院事業
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
収益的収入 | 53億2,771万円 | |
収益的支出 | 79億6,487万円 |
差引額:-26億3,716万円
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
資本的収入 | 49億3,228万円 | |
資本的支出 | 49億5,567万円 |
差引額:病院事業の資本的収入額が資本的支出額に不足する額2,339万円は、過年度分損益勘定留保資金等で補填しました。

業務量
- 患者数(入院)
57,931人(158.7人/日) - 患者数(外来)
115,938人(479.1人/日) - 計
173,869人 - 外来診療日数
242日 - 許可病床数
320床 - 稼働病床数
228床

水道事業
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
収益的収入 | 28億7,367万円 | |
収益的支出 | 20億9,816万円 |
差引額:7億7,551万円
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
資本的収入 | 6億5,346万円 | |
資本的支出 | 14億1,005万円 |
差引額:水道事業の資本的収入額が資本的支出額に不足する額7億5,659万円は、過年度分損益勘定留保資金等で補填しました。

業務量
- 年度末給水人口
138,129人 - 年度末給水栓数
55,573栓 - 配水量
15,740,275㎥(43,124㎥/日) - 給水量
14,475,651㎥(39,659㎥/日) - 有収率
92.0% - 供給単価
166.17円 - 給水単価
117.94円

公共下水道事業
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
収益的収入 | 20億5,841万円 | |
収益的支出 | 17億9,466万円 |
差引額:2億6,375万円
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
資本的収入 | 9億7,819万円 | |
資本的支出 | 17億5,287万円 |
差引額:公共下水道事業の資本的収入額が資本的支出額に不足する額7億7,468万円は、過年度分損益勘定留保資金等で補填しました。

業務量
- 排水処理区域内人口
52,932人 - 総排水量
4,601,599㎥ - 一日平均排水量
12,607㎥

平成26年度に取り組んだ主な事業は
都市基盤整備では、春日井稲沢線、五城森上線、中大通線などの街路整備事業、市道00-225号線、市道H1360号線、市道7721号線などの道路整備事業、区画整理(稲沢西・下津陸田・善光寺南)事業に引き続き取り組みしました。
建物関係では、耐用年数の迫っている廃棄物処理施設長寿命化事業に取り組むとともに、稲沢西小学校校舎棟改築、稲沢東小学校給食棟改築、小中学校トイレ洋式化工事、小中学校ガラス飛散防止工事、片原一色保育園リニューアル工事、平和町体育館の耐震補強工事などを実施しました。
新病院建設関係については、新病院建設経費を病院事業会計に出資するとともに、新病院周辺道路および防災機能を有する文化の丘公園の整備を行いました。
総務関係では、コミュニティバス事業について、3路線4系統から6路線7系統へ拡大するとともに、ご当地ナンバープレートの交付行政区に対する防犯カメラ設置費補助を開始しました。また、衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査、愛知県知事選挙、稲沢市長選挙などを執行しました。
福祉関係では、中学生の通院医療費に対する一部助成を開始するとともに、稲沢東小学校ほか4校において「いなッピールーム」を開設し、子育て支援の充実に努めました。また、放課後児童クラブにおいて、障害児受入事業を開始するとともに、精神障害者保健福祉手帳1、2級所持者の全疾病に係る通院医療費の助成を開始し、障害児・者に対する総合的な支援に努めました。さらに、消費税率の引き上げに伴い、国施策として、臨時福祉給付金および子育て世帯臨時特例給付金給付事業を行うとともに、県施策として、子育て支援減税手当給付事業を行いました。
衛生関係では、家庭用燃料電池システム設置費に対する補助を開始し、地球温暖化の防止に努めるとともに、農林業関係では、新規就農者に対する補助、経営体育成支援事業費補助を行い、農業振興を図りました。
商工関係では、地域経済の活性化を図るため、プレミアム商品券発行事業補助を拡大するとともに、産業振興の拠点施設である稲沢商工会議所会館の建設費に対する補助を行いました。また、21世紀高度先端産業立地補助および市内企業再投資促進補助を行い、市内企業の流出防止と雇用の維持拡大に努めました。
消防関係では、市民向け防災マップを作成するとともに、小型動力ポンプ付水槽車、第1・第2分団の消防ポンプ自動車の更新など、安心・安全な市民生活の形成に努めました。
教育関係では、多様な学習活動支援事業を拡充するとともに、発達障害児等に対する学習活動および学校生活上のサポートを充実させるため、特別支援教育支援員を増員しました。また、祖父江の森テニスコートを増設し、スポーツ振興を図るとともに、民間フィットネスクラブの屋内温水プール開放事業を開始しました。

市債現在高状況(平成27年3月31日現在)

一般会計
目的 | 金額 | 構成比 |
---|---|---|
臨時財政対策債 | 210億1,668万円 | 56.9% |
土木債 | 63億8,213万円 | 17.3% |
教育債 | 32億176万円 | 8.7% |
衛生債 | 22億346万円 | 6.0% |
減税補填債 | 12億4,291万円 | 3.4% |
消防債 | 12億2,411万円 | 3.3% |
民生債 | 8億1,386万円 | 2.2% |
農林業債 | 5億9,698万円 | 1.6% |
臨時税収補填債 | 1億4,911万円 | 0.4% |
総務債 | 6,677万円 | 0.2% |
合計 | 368億9,777万円 | 100.0% |
借入先 | 金額 | 構成比 |
---|---|---|
財務省 | 229億7,579万円 | 62.3% |
市中銀行・その他金融機関 | 63億799万円 | 17.1% |
株式会社かんぽ生命保険・ゆうちょ銀行 | 42億3,876万円 | 11.5% |
地方公共団体金融機構 | 24億8,253万円 | 6.7% |
愛知県市町村振興協会 | 6億2,363万円 | 1.7% |
愛知県市町村職員共済組合 | 2億1,598万円 | 0.6% |
全国市有物件災害共済会 | 5,309万円 | 0.1% |
合計 | 368億9,777万円 | 100.0% |

特別会計
借入先 | 金額 |
---|---|
財務省 | 5億7,685万円 |
地方公共団体金融機構 | 3億5,040万円 |
合計 | 9億2,725万円 |

企業会計
借入先 | 金額 |
---|---|
財務省 | 17億8,530万円 |
地方公共団体金融機構 | 42億9,485万円 |
愛知西農業協同組合 | 21億2,490万円 |
合計 | 82億505万円 |
借入先 | 金額 |
---|---|
財務省 | 27億4,819万円 |
地方公共団体金融機構 | 6億2,965万円 |
合計 | 33億7,784万円 |
借入先 | 金額 |
---|---|
財務省 | 60億1,686万円 |
株式会社かんぽ生命保険・ゆうちょ銀行 | 54億7,756万円 |
地方公共団体金融機構 | 52億5,958万円 |
合計 | 167億5,400万円 |

市有財産の状況(平成27年3月31日現在)
- 土地
1,705,510.04㎡ - 建物
406,902.04㎡
基金 | 金額 |
---|---|
財政調整基金 | 28億8,218万円 |
稲沢市民病院施設等整備基金 | 25億7,433万円 |
職員退職手当基金 | 11億7,243万円 |
公共下水道事業基金 | 8億6,614万円 |
福祉基金 | 7億6,352万円 |
国民健康保険事業基金 | 7億5,287万円 |
公共施設整備基金 | 7億4,209万円 |
減債基金 | 5億1,350万円 |
土地開発基金(現金) | 4億9,605万円 |
都市拠点整備基金 | 4億3,634万円 |
介護給付費準備基金 | 3億8,646万円 |
地域づくり事業基金 | 3億5,085万円 |
都市基盤整備基金 | 1億5,012万円 |
植木産業振興事業基金 | 1億4,265万円 |
廃棄物処理事業基金 | 1億3,064万円 |
尾張国分寺跡史跡整備基金 | 1億108万円 |
文化振興基金 | 8,619万円 |
祖父江霊園事業基金 | 7,603万円 |
農業集落排水事業基金 | 6,898万円 |
美術品等購入基金 | 3,407万円 |
スポーツ振興基金 | 822万円 |
コミュ二ティ・プラント事業基金 | 772万円 |
合計 | 127億4,246万円 |
土地開発基金(土地) | 4,442.34㎡ |

決算説明資料
決算年度別比較や、款別決算の状況、課別の歳入歳出決算の主な内容等を掲載した「決算説明資料」とほぼ同内容のPDFデータです。