eLTAX(エルタックス)による地方税の電子申告
- [更新日:]
- ID:670
稲沢市では、平成21年12月14日から地方税の電子申告(eLTAX(エルタックス))を導入しました。これによって、今まで紙で行っていた地方税の申告が、自宅などのパソコンからインターネットを利用して行うことができるようになりました。

eLTAX(エルタックス)とは
インターネットを利用して電子的に地方税の手続きを行うシステムのことです。

どんな利用手続きができるの?

利用できる手続き

申請・申告・届出
- 個人住民税
・給与支払報告(総括表・個人別明細書)
・給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出
・特別徴収義務者の所在地・名称変更届出
・普通徴収から特別徴収への切替申請
・退職所得に係る納入申告および特別徴収票または特別徴収税額納入内訳届出
・公的年金等支払報告 - 法人市民税
・法人市民税の申告(更正の請求を除く)
・法人設立・設置、異動届出 - 固定資産税
・償却資産申告

共通納税
共通納税とは、マルチペイメントネットワークの仕組みを利用して、自宅やオフィスから、地方税の納税手続きを電子的に行うことです。詳しくは、地方税共同機構(LTA)が管理運営するeLTAX(地方税ポータルシステム)ホームページをご確認ください。
- 個人住民税
・特別徴収分(給与天引き)
・退職所得に係る納入申告 - 法人市民税
・法人市民税

利用するための準備
- インターネットに接続できるパソコン
電子申告等には、eLTAX対応ソフトウェアが必要です。
無償ソフト「PCdesk」は、eLTAXホームページからダウンロードできます。 - 電子証明書
eLTAXで利用できる電子証明書を取得していただく必要があります。
詳しくはeLTAXホームページで確認してください。
※税理士に申告書の作成・送信を依頼する場合は、納税者の電子証明書は不要です - 利用届出の提出
eLTAXホームページから、利用者となる法人の名称・所在地または個人の氏名・住所などの利用者に関する情報を登録していただきます。
eLTAXは地方団体が共同して運営する地方税共同機構(LTA)が管理運営を行っています。詳しい内容や手続きについては、地方税共同機構へ問い合わせてください。

利用時間
午前8時30分から午前0時まで(土曜・日曜、祝祝日、年末年始12月29日~1月3日を除く)

eLTAXに関するお問い合わせ先
eLTAXの利用開始や具体的な利用方法等に関する詳細については、eLTAXホームページをご覧ください。なお、eLTAXご利用に際して、ご不明な点等がございましたら、eLTAXホームページの「よくあるご質問」をご覧ください。