印鑑登録証明書の交付申請
- [更新日:]
- ID:587

印鑑登録証明書
印鑑をすでに登録し、印鑑登録証(カード)をお持ちの方の印鑑登録証明書を交付申請する際にお使いください。
令和6年3月1日から性的少数者の方への配慮を目的として、印鑑登録証明書に記載していた性別欄を削除します。
- 印鑑登録証をお持ちでない方は下記のページをご覧ください。
- 印鑑登録について

申請書様式
添付ファイル
証明書交付申請書 (PDF形式、147.69KB)
※A4サイズの紙にプリントしてお使いください。
マイナンバーカードとスマートフォンを利用してオンライン申請もご利用できます。
マイナンバーカードをお持ちの方はコンビニ交付サービスの利用も可能です。

申請書の記入要領
- 「申請者」の欄は、窓口にお越しの方の住所、氏名、ふりがな、電話番号、使用目的を記入してください。
- 「どなたの証明が必要ですか」の欄は、印鑑登録をされている方の住所、氏名、性別、生年月日、印鑑登録証(カード)の番号、必要な通数を記入してください。
- 申請書に記入された印鑑登録者本人の住所、氏名、生年月日、性別が違う場合は、交付できません。

申請の際の注意事項
- 印鑑登録証(カード)を必ずお持ちください。印鑑登録証がない場合は、証明書の交付はできません。
- 登録印は必要ありません。
- 交付申請時に本人確認をします。確認方法は下記のページをご覧ください。

受付窓口
- 市役所市民課(本庁舎1階)
- 祖父江・平和支所
- 明治・千代田・大里西・大里東・下津・小正・稲沢の各市民センター

受付時間
月曜~金曜、午前8時30分~午後5時15分
平日窓口開庁時間以外にも証明書を取得できます。
- 事前の電話予約による夜間・休日の交付(市役所守衛室にて交付)
- 市民課休日窓口(市役所市民課 毎月第4土曜 午前9時~正午)
- 臨時休日窓口(市役所市民課 3月最終土曜、4月第1土曜 午前9時~正午)

手数料
印鑑登録証明書 1通 200円
