ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

ページID検索の使い方

あしあと

    退職者医療制度

    • [更新日:]
    • ID:471

    退職者医療制度とは、被用者保険(社会保険、共済組合等)の加入者が高齢となり国民健康保険の被保険者となった際、その医療費給付について世代間の連帯の理念に基づき、被用者保険共同の交付金と保険税によりまかなうものです。

    医療費の自己負担割合や保険税等は一般被保険者と同様です。

    退職者医療制度の適用は平成26年度をもって終了しました。但し、平成27年3月末までに下記の対象者となる要件を満たした方は、遡って退職者医療が適用されます。

    対象者

    退職被保険者本人となる方

    以下の条件をすべて満たす方が退職被保険者本人になります。

    1. 国民健康保険の加入者で65歳未満の方
    2. 厚生年金・船員保険あるいは各種共済組合から老齢(退職)年金または、通算老齢(退職)年金の受給権がある方で、これらの年金加入期間が20年以上、若しくは40歳以後の期間が10年以上ある方

    退職被扶養者となる方

    以下の条件をすべて満たす方が退職被扶養者になります。

    1. 国民健康保険の加入者で65歳未満の方
    2. 退職被保険者本人の配偶者(事実上婚姻関係と同様の事情にある人も含む)、若しくは三親等内の親族
    3. 退職被保険者本人と同一世帯で、主として退職被保険者本人により生計を維持している方

    *生計維持の基準は被扶養者の年間収入が130万円(60歳以上の方、または障害年金の受給要件に該当する程度の障害者は180万円)未満である事等です。

    お問い合わせ

    稲沢市役所 市民福祉部 国保年金課 国保グループ 

    愛知県稲沢市稲府町1番地

    電話: 0587-32-1312 ファクス: 0587-32-8911

    お問い合わせフォーム

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。別ウィンドウで開く