オープンデータの取り組み
- [更新日:]
- ID:105

オープンデータとは
オープンデータとは、行政が保有する地理空間情報、防災・減災情報、調達情報、統計情報などの公共データを、誰もが二次利用が可能なデータ形式で公開することです。
オープンデータを推進することにより、行政の透明性・信頼性の向上、多様化するニーズや価値観への対応、地域経済の活性化、行政の効率化などが期待されます。

稲沢市のオープンデータについて
- 稲沢市のオープンデータについては「あいち電子自治体推進協議会オープンデータカタログ」にデータを登録しています。
- あいち電子自治体推進協議会オープンデータカタログでは、愛知県などが提供するオープンデータを一元的・横断的に検索することができます。また、必要なデータをダウンロードして利用したり、データを加工して再利用することもできます。
- オープンデータの利用に際しては、「あいち電子自治体推進協議会オープンデータカタログ利用規約」に同意の上、御利用ください。
- 稲沢市ホームページにおいても、今後、公開可能なデータを随時公開していく予定です。
- あいち電子自治体推進協議会オープンデータカタログ別ウィンドウで開く
- あいち電子自治体推進協議会オープンデータカタログ利用規約別ウィンドウで開く