農業者年金制度
- [更新日:]
- ID:58
農業者の老後生活の安定と福祉の向上に加え、保険料助成を通じて担い手を確保するという目的をあわせ持つ政策年金です。
申込みや相談は、愛知西農業協同組合各支店で受け付けています。年金に関する相談は、稲沢市農業委員会でも受け付けます。

農業者年金の概要
- 国民年金1号被保険者で農業に従事している方(家族従事者を含む)は誰でも加入することができます
- 毎月の保険料は、2万円を基本として、最高6万7千円まで千円単位で選択できます
- 意欲ある担い手農業者には保険料助成があります
(認定農業者、家族経営協定を締結し経営に参画している配偶者・後継者) - 80歳までの保証がついた終身年金です
(年金は終身受給できますが、仮に加入者や受給者のかたが80歳になる前に亡くなった場合は、80歳までに受給する予定であった年金相当額を死亡一時金として遺族のかたが受け取ることになります)